北九州市立八幡病院
〒805-8534
福岡県北九州市八幡東区尾倉2-6-2
TEL:093-662-6565
FAX:093-662-1796
病院URL:https://www.kitakyu-cho.jp/yahata/
名前 小野 周平
出身地・出身大学 / 医師免許取得年度 埼玉県川越市・日本大学 / 2023年
医師を目指したきっかけをお聞かせください。
小学1年生のときに「ブラック・ジャック」のアニメを見たことがきっかけです。世の中にはこんなにも人のためになる職業があるのだということに気づかされ、そこからずっと医師になることを目指していました。その気持ちは全く揺るがず、しかも外科医を一心不乱に目指してきました。
学生生活ではどんなことが思い出に残っていますか。
私は小学1年生から高校3年生までサッカーをしていたので、大学でもサッカーを続けようと、フットサルのサークルに入りました。そして大学では野球を新しく始め、野球部にも入っていました。勉強と並行して部活動も大変だったのですが、友人も増えましたし、部活動のあとの飲み会も毎回のようにあり、楽しい生活を送りました。東医体などにも出ていましたが、野球は東北地方の大学がとても強く、関東勢はそうでもなかったので、いつも初戦で負けていましたね(笑)。ただ北海道などの色々なところに行けたので、旅行のように楽しんでいました。
大学卒業後、研修先を北九州市立八幡病院に決めた理由をお聞かせください。
私は一次のマッチングでアンマッチになり、二次募集の病院を探していたのですが、大学の先輩が行っているところを調べていると、当院で研修している先輩がいました。そこで、その先輩のお話を聞き、私も当院で研修したいと考えました。
見学に来たときの印象はいかがでしたか。
上級医の先生方がとても優しいという印象を受けました。当院は小児科が有名な病院ですが、外科の指導医数も多く、外科医を目指している私にとっても非常に良い病院なのではないかと感じました。
北九州市立八幡病院での初期研修はイメージ通りですか。
初期研修医は夜中まで働くものだというイメージを持っていたのですが、それは違いました(笑)。初期研修医の体調を気にかけていただけたり、フォローもしていただいたりして、とても働きやすい病院です。
関東から九州に来られて、すぐに馴染めましたか。
意外とすぐに慣れました。人も多すぎないですし、食べ物も美味しいので、満足しています。
プログラムの特徴はどんな点でしょうか。
必修の診療科を回れば、好きな科を選択できることです。研修医が多い病院ですと、研修医が集中し、ほかの人と被ってしまって回れない診療科も出てくるようですが、当院は研修医数が少ないので、研修医の意向が通りやすいです。そういう自由なところがいいところだと思っています。
プログラムの自由度が高いということですね。
かなり高いですね。必修科以外は全て自由です。私は1年目は必修科を多めに回りましたが、2年目は3年目以降に外科に進むことを踏まえ、整形外科、形成外科、脳神経外科など、外科に関連した科を回る予定にしています。そして2年目の最後の4カ月は一般外科を回ります。
現在はどの診療科を回っているのですか。
脳神経外科を回っています。脳神経外科のイメージは手術の時間が長く、大変な診療科で、指導医の先生も厳しいといったものでしたが、当院の先生方はとても優しいです。集中治療室での患者さんの診方や基本的な手技なども指導医の先生方から丁寧に教わりましたし、研修医がチャレンジする機会を積極的に与えていただいています。脳神経外科に来て、まだ1週間なのですが、手厚いフォローをいただきながら、慢性硬膜外血腫や気管切開術の手術をメインでさせていただきました。ここまでの手術をしたのは研修医になってから初めてのことですし、とても良い経験ができました。脳神経外科の手術もしっかり覚えて、外科に進んでもその知識や技術を活かしていきたいと思っています。
小児科はいかがでしたか。
小児科は患者さんの入院の手続きから退院までの全てを研修医にさせる唯一の診療科なので、最初は大変でした。しかし、その分、遣り甲斐もありました。小児科では苦しんでいるお子さんに話すよりも親御さんと話すことの方が多いなど、ほかの診療科とは違った面もあるのですが、それも楽しかったです。
院外での研修先をお聞かせください。
1年目は院内が中心でしたが、産婦人科は北九州市立医療センター、精神科は八幡厚生病院に行きました。外部の病院の先生方もとても優しく、働きやすかったです。
北九州市立八幡病院での初期研修で勉強になっていることはどんなことでしょう。
私は外科を目指しているので、想像していたより多くの執刀の機会を与えていただく中で、手術での器具の使い方や基本的な糸結びなどの基本をしっかり教えていただいているのは勉強になっています。手術は最初はもちろん緊張しましたが、指導医の先生が「ここを切る」「ここの力加減はこうする」などと細かく丁寧に教えてくださるので、楽しく研修できています。
失敗談はありますか。
思いつかないですし、先生方が優しいので、怒られたことはほとんどありません(笑)。注意されたのは「報告は早めにしよう」といった基本的なことです。
初期研修にあたって、どのような姿勢を心がけていますか。
患者さんの目線に立ったうえでしっかり回診し、患者さんが何を苦しんでいるのかを親身になって聞くことを大事にしています。それから上級医の先生方が手技をされているときは意味があってその手技をされているので、その意味を自分なりに考え、疑問があればすぐに質問して、その場で解決するようにしています。先生方も優しく、丁寧に答えてくださるので、とても勉強になっています。
当直の体制をお聞かせください。
回数は月に4回か、5回です。基本的な体制は指導医1人と初期研修医1人の2人体制です。指導医の先生は救急科の先生がいらっしゃれば、救急科の先生になりますし、いらっしゃらない場合は内科か外科の先生が担当されます。2人でウォークインも救急車も診ますが、患者さんは1日に6人前後ですので、そこまで忙しいわけではありません。
当直で勉強になっていることはどのようなことですか。
病棟とはスピード感が全く違うことです。患者さんや患者さんのご家族を長く待たせるわけにはいかないですし、症状に応じて的確に検査をし、問診もきちんとして、できる限り早く結果を出すことを心がけています。
指導医の先生のご指導はいかがでしょうか。
皆さん、とても優しいです。指導医の先生方と接するときに全くストレスを感じません。
カンファレンスの雰囲気はいかがですか。
循環器内科では研修医が持っている患者さんを数人の指導医の先生方に対してプレゼンテーションするのですが、最初は方法が分からず、しどろもどろになっていました。しかし間違っていても、先生方が「こうやって画像を見せるといいよ」などとその場で教えてくださいました。また先生方から「これはどうなっているの」という質問が来るのですが、先生方は全ての患者さんのことを把握されており、研修医がどのぐらい把握しているのかを試す意味での質問をされるので、答えられなくても、きちんと教えてくださいます。研修医のためになるような質問をいただき、有り難かったです。
コメディカルスタッフの方々とのコミュニケーションはいかがですか。
看護師さんがとても優しく、しっかりコミュニケーションを取れています。その意味でも、医療ミスを減らせているように思います。
病院に改善を望みたいことはありますか。
改善してほしいことはありません。お給料も十分にいただいています(笑)。
研修医同士のコミュニケーションはいかがですか。
とても仲良く過ごしています。研修医室があり、そこで愚痴を言い合ったり、仕事が終わったあとは食事に行ったりしています。同期は私を含めて4人で、男女2人ずつです。1年目は女性2人なので、女性が多めになってきましたが、男女関係なく、よく話しています。
お住まいは寮ですか。
寮はなく、自分で契約しています。住居手当もついています。
今後のご予定をお聞かせください。
外科に進むことは決定しているのですが、専攻医研修先の病院はまだ悩んでいます。初期研修で様々な科を回っていますが、外科に進むことに迷いはなかったです。内科でどういう薬を使うのかという判断ももちろん大事ですが、外科は手術での手技と丁寧さといった自分の技術が患者さんの予後に直結するところが魅力的です。
ご趣味など、プライベートの過ごし方について教えてください。
ゴルフとバイクです。どちらも当院で仲良くなった上級医の先生に勧められて始めました。週末はゴルフに行ったり、ツーリングをしたりしています。最近は志賀島に行きましたが、景色がとても良かったです。
現在の臨床研修制度についてのご意見をお願いします。
私は外科と決めていますが、先輩の中には精神科志望で初期研修を始めたものの、色々な科をスーパーローテートしていくうちに、精神科ではない科で専攻医研修を始めた方もいます。この診療科と決めていても、実際に1カ月回っている中で志望科が変わることもあるので、現在の制度は良いものだと思います。
最後に、これから初期臨床研修病院を選ぶ医学生に向けて、メッセージをお願いします。ここは動画です。20分48秒からです。
北九州市立八幡病院は先生方もとても優しくて、研修医の体調とかもしっかりフォローしていただいて、とても働きやすい病院です。指導医の先生はちょっと少ないかもしれないんですけど、あと研修医の数も少ないかもしれないんですけど、少ないからこそ、研修医の名前とかもしっかり覚えていただいて、その診療科を回っていないときも声をかけていただいて、コミュニケーションもしっかりお互い取って、とても働きやすい病院になっています。一度、是非、学生の皆さんには見学に来ていただいて、この雰囲気を知っていただくことが一番なのかなと思います。5年生のときに回っても、自分と被る研修医はいないので、6年生のときに是非一度、北九州市立八幡病院を見学いただいて、雰囲気を感じていただきたいと思います。