公益財団法人健和会
健和会大手町病院
福岡県北九州市小倉北区大手町15-1


- プログラム名
- 大手町病院臨床研修プログラム
- プログラム責任者
- 三宅亮
- 募集定員
- 6
- 指導体制
- 屋根瓦式
- 1年目研修医の5月~8月までの4ヶ月は2年目以上の医師が1年目医師を指導します。病院のシステムやオーダリングの仕方、その他細かい業務手順についても気兼ねなく相談できる体制を敷いています。
- 選択期間
- 3ヶ月
- 選択期間中に回れる診療科
- 内科、ER、ICU・HCU(救急科)、麻酔科、外科、整形外科、形成外科、産婦人科、皮膚科、泌尿器科、脳神経外科、耳鼻科、小児科、精神科、放射線科、血液内科
- 年間スケジュール(週単位)
-
1年次 内科(外来研修含む)
36週救急部門
12週産婦人科
4週 -
2年次 小児科
4週外科
8週精神科
4週地域医療
4週集中治療
16週整形外科
4週選択科
12週 - スケジュールは順不同
- カンファレンス・勉強会について
- 【勉強会】
外傷勉強会(月1回)救急初期対応勉強会(月1回)、感染症内科レクチャー(週1回)、早朝勉強会(月2回)、臨床講義(週1~2回)、外部医師・外国人講師による教育回診(年数回)など
【カンファレンス】
全科カンファレンス(毎朝)、各科カンファレンス(週1~3回)、ER・ICUカンファレンス(月1回)、剖検検討会(月2回)など
- 研修医のフォロー体制
- 【レジデント会(研修医・事務)月2回】
1、2年目研修医主体で運営します。研修状況や学習企画提案、研修環境への改善要望等、自由に意見を出し合う会議です。
【研修医会(指導医・研修医・事務)月1回】
研修医・指導医間で研修に関わる意見交換をします。レジデント会からの提案についての討議を行います。
- 研修終了後の主なキャリア
- 当院にて継続して後期研修を実施したり、外部病院へ出たりと様々です。3年目に志望科が決まっていない研修医は新専門医制度に乗らず、自由にローテーションを組めるプログラムがあります。