医療法人 沖縄徳洲会
千葉西総合病院
千葉県松戸市金ケ作107-1




- プログラム名
- 千葉西総合病院初期臨床研修プログラム
- プログラム責任者
- 宮本憲一
- 募集定員
- 18
- 指導体制
- 屋根瓦式
- 内科・外科・小児科・産婦人科については、研修医1〜2名に対し、原則として上級医と指導医とでチームを作り、研修医1人あたり、5〜15人前後の患者を受け持ち診療にあたるとともに、ベッドサイドでの実践的な臨床指導を受ける。各診療科の責任者は、全般的な研修指導監督を行なう。
2.当直・救命診療については、研修医1名に対し、3年次以上の上級医、または指導医がつき、研修医は診療に参加しつつ指導を受ける。
3.麻酔科・循環器科・消化器科・整形外科・泌尿器科・眼科・脳神経外科・耳鼻咽喉科・放射線科・病理部門においては、研修医1名に対し、指導責任者ならびに指導医が直接指導する。
4.精神科については、研修医1〜2名に対し、上級医もしくは指導医1名をおく。(精神科研修協力施設)
5.緩和ケア科については、研修医1〜2名に対し、上級医もしくは指導医1名をおく。(緩和ケア科研修協力施設)
- 選択期間
- 6ヶ月
- 選択期間中に回れる診療科
- 内科・外科・小児科・麻酔科・循環器科・消化器科・整形外科・泌尿器科・眼科・脳神経外科・心臓血管外科・産婦人科・救急科・耳鼻咽喉科・皮膚科・精神科・放射線科・病理部門
- 年間スケジュール(月単位)
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 4ヶ月 1ヶ月 1ヶ月 1ヶ月 2ヶ月 1ヶ月 2ヶ月 2ヶ月 1ヶ月 1ヶ月 2ヶ月 6ヶ月 総合診療科・内科 循環器科 消化器内科 麻酔科 外科 救急科 小児科 地域医療研修 ※協力病院 産婦人科 精神科 総合診療科・内科 選択診療科 - ※当直研修は2年間を通じ、2年次・1年次ペアによる救急外来当直研修を行います。
※小児科ローテーション中は小児科当直を行います。
※循環器科ローテーション中は循環器科当直を行います。
- カンファレンス・勉強会について
- 各科カンファレンス・ランチカンファレンス・CPCカンファレンス