オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
先生方が親身に質疑応答に対応してくださって、とてもためになりました。後期研修も含めたお話をしてくださりありがとう御座いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医同士の仲の良さと、研修医の先生方の意識の高さを知ることができました。ぜひ、一度病院見学に訪れて実際の雰囲気を見たいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
指導体制が充実してて思った以上にホワイトな病院と思った。研修医用の宿舎だけでなく、家族持ちなら他でアパートを探しても良いと教えて頂いた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医の先生が3人おり、質疑応答の際に3人から回答をもらえたので、詳細な情報を得ることができた。面接の内容を少し教えていただいたり、有意義な情報も多かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
非常に丁寧に熱心にご説明いただき、病院の特徴や概要をわかりやすく把握することができた。また、先生方の雰囲気もよく、質問にも的確に答えてくださり参考になった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
ポリクリなど、学生のうちに意識して取り組むべきことについて聞くことができたので、参加してよかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
遠方のため中々見学に行きづらい病院なので、オンライン説明会の機会があり良かった。病院側の方もフレンドリーで話しやすかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
ビデオでの説明から質疑応答まで、非常に親身に、詳しく教えて頂き、有意義な時間を過ごすことができました。近く病院見学に伺う予定なのですが、より楽しみになりました。貴重な機会を頂き、ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
研修医同士の仲が大変良さそうに感じた。コメディカルも研修医を一人の医師として接してくれるとのことから人間関係としても研修しやすい環境であると感じた。一人一人が担当患者に対してできる限りの努力をするという志があることでお互いを高め合っていくという環境を作っているように感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医の先生のお話を聞けて良かったです。遠方に住んでいるので病院見学に関する補助の案内や病院見学にあたって参照すべきサイト等を教えていただけると嬉しいです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
ビデオでの説明から質疑応答まで、非常に親身に、詳しく教えて頂き、有意義な時間を過ごすことができました。近く病院見学に伺う予定なのですが、より楽しみになりました。貴重な機会を頂き、ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
研修医同士の仲が大変良さそうに感じた。コメディカルも研修医を一人の医師として接してくれるとのことから人間関係としても研修しやすい環境であると感じた。一人一人が担当患者に対してできる限りの努力をするという志があることでお互いを高め合っていくという環境を作っているように感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医の先生のお話を聞けて良かったです。遠方に住んでいるので病院見学に関する補助の案内や病院見学にあたって参照すべきサイト等を教えていただけると嬉しいです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
先生方が親身に質疑応答に対応してくださって、とてもためになりました。後期研修も含めたお話をしてくださりありがとう御座いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医同士の仲の良さと、研修医の先生方の意識の高さを知ることができました。ぜひ、一度病院見学に訪れて実際の雰囲気を見たいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
指導体制が充実してて思った以上にホワイトな病院と思った。研修医用の宿舎だけでなく、家族持ちなら他でアパートを探しても良いと教えて頂いた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
研修医の先生が3人おり、質疑応答の際に3人から回答をもらえたので、詳細な情報を得ることができた。面接の内容を少し教えていただいたり、有意義な情報も多かった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
非常に丁寧に熱心にご説明いただき、病院の特徴や概要をわかりやすく把握することができた。また、先生方の雰囲気もよく、質問にも的確に答えてくださり参考になった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 4年生
ポリクリなど、学生のうちに意識して取り組むべきことについて聞くことができたので、参加してよかったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2023年 5年生
遠方のため中々見学に行きづらい病院なので、オンライン説明会の機会があり良かった。病院側の方もフレンドリーで話しやすかった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研修医の先生方が親身に、時にユーモアを交えながら質問対応してくださり、大変好印象だった。ファーストタッチから、鑑別、診断治療計画などをロジカルに考えていく教育体制があることを知り、より興味を持ったので病院見学に応募させていただきたいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
私は東北の大学に通っており、地理的にも病院の人気度にも縁は無いのではないかと思っていた。しかし、今回の説明会受け、ぜひ、見学させて頂こうと思えた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
先生方それぞれが自分の長所を理解していて、その長所を活かしているというお話をして頂き、自分もそのような場所で働いてみたいなと思いました。見学に参加させて頂きたいなと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研修医の先生方がどのような働き方をしているのかなどリアルなお話を聞けてよかったです。また、病院の特徴を詳しく知ることができました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研修医の先生方の雰囲気を感じることが出来、ここでしか聞けないことをたくさんお聞きすることが出来ました。今日お聞きしたことをもとにマッチング対策を少しずつ進めていきたいと思います。本日は御貴重なお時間を頂き、本当にありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
救急で有名な病院という事は知っていたが、実際の教育体制等は知らなかったので今回の説明会が有用でした。救急での研修医に与えられる裁量が大きいと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
かなりハイパーなイメージだったが、研修医の先生方の人当たりが良さそうだったので、何とかやっていけそうな気がした。救急に関してはかなり力がつきそう。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
4つの参加した説明会の中で一番研修医の先生が和気藹々としていたなという印象を受けました。沖縄で研修することのメリットを様々に説明していただき、かなりメリハリのついた充実した研修が受けられると感じました。ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
病院の説明についての動画を拝見したり、研修医の方々にご登壇頂き、実際の研修の様子について伺うことができました。沖縄と気軽に行ける距離でないことからも今回のイベントは沖縄県立中部病院について学ぶとても貴重な機会でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
今まで考えたことの無い病院でしたが研修医が働く事への誇りを持って仕事をしてらっしゃる事が伝わった。上級医の先生も病院見学の際にお会いすべきだと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
各コースの研修医の先生方から、貴院での研修について詳しく教えてくださいました。質問に随時答えてくださり貴重な経験でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
少人数でだったので、質疑応答の時間で掘り下げた内容の話が聞けてよかった。先生たちが和やかな雰囲気で話してくださった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修医の先生方のやる気がこちらにも伝わってきました。研修を頑張る仲間がいることはとても大事だと思いました。ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研修医の先生方に丁寧に質問に答えていただきとてもありがたかったです。国際性も高い病院であることを知ることができました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修医の先生方の仲の良い様子がすごく伝わってきて雰囲気が良かったです。ぜひ見学に行ってみたいと感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
圧倒的な症例数と指導体制がとても魅力的だと感じました。忙しさは魅力と私は考えますので、知識と技術を習得するためにはいい病院だなと感じました。非常に丁寧に説明をして下さり、ありがとうございました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
質問に対する研修医の先生方の回答が的確で、その点からも教育体制がしっかりしていると感じました。長期休みを利用し、是非見学に伺いたいと思うようになりました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
沖縄県立中部病院は非常に忙しい病院で、体力的にも精神的にもかなりキツいとお聞きしていましたが、本日の説明会に参加させて頂いた事で、少しずつ待遇に関しては改善されつつあるという事を知ることができ、とても良かったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
研修医の先生が4名も参加されており、それぞれやる気に満ち溢れた先生であったので、実際に見学に行ってみたいと思った。また、参加人数がそこまで多くなかったため多くの質問をすることができた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
初期研修医の先生方とたくさんお話ができてとてもよかった。意識の高い人が多いところや多くの症例を経験できる点が良いと思った。また、オフの過ごし方も魅力的だった。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
沖縄屈指のハイパー病院ということで説明会に参加させていただいた。しかし、待遇も良くなっており、かつ経験できることの多さから非常に魅力的に感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
研修医の先生方が多く出席されており、実際の雰囲気が分かりやすかった。また、先生方が学生に自己紹介をさせてくださり、コミュニケーションを多く取れた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
ここで研修できたら実力がつきそうだと感じた研修医の先生方がみんな優秀そうで感銘をうけた。ぜひ見学したいと思った。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 4年生
医師としての能力を身に付ける上で素晴らしい研修環境だと思いました。研修の様子をたくさん聞くことが出来て良かったです。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 5年生
ハイパーで有名な病院であったが、やはりその分研修医の方も、なりたい医師像がはっきりされていて活発な印象を受けた。経験できる症例等を具体的に教えてくださった所も好印象であった。学生側も自己紹介することになった説明会は4病院中ここのみだったので最初は驚いたが、結果的に雰囲気がほぐれて良かったと思う。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2022年 6年生
自分にはまず合わなそうだなと感じました。採用されている研修医の方々がマッチングでほかに受けている病院の層も有名病院ばかりで、明らかに自分が求めるレベルの病院ではなかったと感じました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
話しやすい雰囲気で研修医の方々にも色々教えて頂けて、とても有意義な時間でした。研修システムなど、沖縄中部病院ならではの特徴が沢山あり魅力的でした。生活の事についてなども細かく教えて下さってありがとうございました。是非病院見学に伺いたいと思います。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
症例数の多さと綿密なフィードバックを両立しているというお話が印象的だった。かなりハードな研修だという印象を受けたが、同期の人数が多く支え合うことができるというのも魅力的だと感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
噂に違わずかなり実践重視の病院で、他よりもかなり早い時点から裁量が与えられて実戦投入という研修スタイルの病院のようだった。ただ働き方改革もあり、イメージよりは1日の勤務時間も長過ぎはしなさそうに感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 6年生
非常に大変だという話ばかり聞いていたが、健康の維持が可能な範囲の忙しさに落ち着いていると聞いて安心した。進みたい科が定まっていない場合に、2週間ずつの実習では実感が湧かない可能性が高いのが不安になった。実際に見学に行くなどしてより詳細を知ってみたい
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
まさか3人しかフリー枠にいないとは思わず、大変びっくりしました。失礼ながら病院について資料を見ながらまとまりのない質問をしていたのにもかかわらず、大変暖かく優しく笑顔で説明してくださっていて、自分の中で勝手にできていた孤高のひとがたくさん集まる沖縄中部病院のイメージが覆ったように思います。ぜひ病院見学に伺い、病院の雰囲気を感じたいと思いました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
質疑応答でUSMLEなどの話が出るなど、全体的な意識の高さがうかがわれた。沖縄県の離島医療に携わる人材育成に力を入れながらも海外志向であるところに研修機関としての質の高さを感じた。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
有名病院を覗きたいという程度で参加したのですが、先生方の雰囲気の良さで第一希望になりました。見学や実習でも伺いいたいと思います。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
研修医の先生と上級医の先生のどちらからもお話が聞けて、これからの実習や研修のイメージができました。とても有益な時間でした。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年
研修医の方々に直接お話を伺えたため、実際に研修医がどのような生活を送っているのか、なぜその病院を選べたかについてリアルなお話を伺うことができました。
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2021年 5年生
海外志向の強い研修医が多くいることがわかった。また給料など細かいところまで聞ける雰囲気で説明会として良かったと思う。

沖縄県立中部病院

沖縄県うるま市宮里281

初期研修
市中病院
救急車7000~10000件
募集10人〜
屋根瓦式
保育・託児所
住宅補助・寮
ER型救急

病院データ

基本データ

病床数
559
救急車台数/年
7,242
救急外来数/年
36,848
一般外来数/日
829
6件のプログラムが登録されています
概要と所在地
病院名
沖縄県立中部病院
所在地
〒904-2293 沖縄県うるま市宮里281
アクセス
■ 交通手段
高速バス113番(具志川空港線)、
郊外線23番・110番・112番・21番・77番などバス停中部病院前より徒歩3分
病院の紹介
(1)地域中核病院:沖縄県中部医療圏の地域支援病院およびER型救命救急センターを設置した総合的診療ができる地域中核病院である。急性期医療を主体としながらも地域に密着した日常診療を行つており、地域がん診療連携拠点病院としてがん診療も積極的に行っている
(2)1~ 3次の救命救急医療:救急部門は当院の医療を特徴付け、1~ 3次の救急患者を365日24時間受け入れている。1975年に救命救急センターの指定を受け、沖縄県の救急医療の中心的な役割を担っている
(3)離島支援の中核的役割:沖縄県には有人離島が40あり、19島に診療所が開設されている。当院はその診療所に勤務する医師を育成する役割を担う。ネット経由での情報交換、診療所医師の研修・休暇・弔慶休時の代診医派遣等の診療支援も行っている
(4)人材育成による海外医療協力:JICAを窓口に、海外から医療人を受け入れ、短期・長期にわたる臨床現場での教育・研修に関わる
(5)充実した臨床研修と医学教育1967年にハワイ大学と提携した臨床研修プログラムが開始。臨床重視の研修プログラムは全国から高い評価を受けている。ハワイ大学の協力により指導医を米国各地より招聘している。琉球大学病院の学生実習や、県外医学部生からもクリニカルクラークシップを受け入れている
詳細データ
入院患者数
525件/日
在院日数
13.13日
院長名
玉城和光 (出身大学: 北海道大学)
診療科目
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 神経内科 心療内科 外科 呼吸器外科 消化器外科 気管食道外科 肛こう門外科 心臓血管外科 脳神経外科 小児外科 整形外科 形成外科 精神科 アレルギー科 リウマチ科 小児科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 病理診断科 救急科 歯科口腔外科 麻酔科 腎臓内科 血液・腫瘍内科 感染症内科 糖尿病・代謝内科 内分泌内科 乳腺外科 耳鼻咽喉・頭頸けい部外科 新生児内科
救急指定
3次救急 ER型救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科、総合診療科、小児科、産婦人科、救急科