検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
????????? ?????? ????年
?????????? ?????????? ??????????? ???????? ?????????? ?????????????? ??????????????? ?????? ????????????? ????????????? ??????? ?????????? ?????????????????????? ???? ???
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 手稲渓仁会病院
初期研修 専門研修

医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

北海道札幌市手稲区前田1条12-1-40

所在地(Googlemap) 詳細を見る ▶︎
病院種別
市中病院
救急指定
--
初期研修
プログラム
--
専門研修
プログラム
8
病床数
670
救急車台数/年
--
救急外来数/年
--
一般外来数/日
1,137

概要と所在地

病院名
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
所在地
〒006-8555 北海道札幌市手稲区前田1条12-1-40
アクセス
JR手稲駅に隣接し、国道、高速道路インターチェンジにもほど近い立地環境の手稲渓仁会病院。来院などのアクセスにも大変優れています。

■JRをご利用の方
札幌駅より小樽方面へJRご利用で10分、手稲駅下車、北口1出口から正面に建物が見えます(徒歩2~3分)。
■バスをご利用の方
JR手稲駅北口停留所より徒歩2分です。
病院の周辺環境
■札幌市時計台
札幌市の顔とも言える観光スポットです。旧札幌農学校(現北海道大学)の演武場として、1878年(明治11年)に建設されました。季節を問わず観光客が記念写真を撮っている札幌の象徴です。

■北海道庁旧本庁舎
「赤レンガ庁舎」という呼び名の方が有名なアメリカ風の西洋館です。現在は北海道立文書館として歴史資料などを展示しており、誰でも見学が可能です。

■札幌ドーム
Jリーグ・コンサドーレ札幌の本拠地です。2002年FIFAワールドカップサッカーや、2007年ノルディックスキー世界大会の会場となりました。完全な屋内にもかかわらず天然芝でのサッカーの試合が可能な施設は、世界でもここだけなのだとか。展望台からの眺めも最高です。ぜひ札幌を一望してみてください。

■クラーク像
羊ヶ丘の展望台には「少年よ大志を抱け」で有名な、札幌農学校(現北海道大学)の初代教頭、ウィリアム・スミス・クラーク博士の像が建っています。農場の緑と札幌の街並を背景に立つその風景は、あまりにも有名です。
病院の紹介
当院は1987年の開院以来、地域住民の皆さまから頼りにされる病院として、同時に質の高い急性期総合医療を提供する病院を目指して、職員一同、日々研鑽しております。その結果、多くの方々のご支援により、「地域医療支援病院」、「地域がん診療連携拠点病院」、「救命救急センター」、「ドクターヘリ基地病院」、「災害拠点病院」、「臨床研修病院」、「がんゲノム医療連携病院」等の指定を受けるに至りました。救命救急センターは、厚生労働省による充実段階評価(*個々の救命救急センターの機能や質を評価するもの)にて、北海道では13施設ある中で当院が唯一最もランクの高い『S評価』を受けています(全国304カ所のうち97施設がS評価)。また、ロボット手術(da Vinci)や経カテーテル的大動脈弁植え込み術(TAVI)など、北海道内で先駆けて導入して参りました。
最後に、当院は初期臨床研修医など今年度も約200名の新入職員を採用し、さらに医療系の大学・専門学校などから多くの実習生を受け入れて研修を行っております。プロフェッショナルな医療人として、これからの我が国の医療・介護を支える『人財』を育成することも当院の重要な役割です。

詳細データ

院長名
古田 康 (出身大学: 北海道大学)
診療科目
総合内科・感染症科・リウマチ科、血液内科、呼吸器内科、消化器内科、外科、循環器内科、腎臓内科、小児科、整形外科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、心臓血管外科、形成外科、救急科、麻酔科(ICU含む)、精神科、脳神経外科、皮膚科、放射線診断科、腫瘍内科
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科、総合診療科、小児科、外科、整形外科、産婦人科、麻酔科、救急科

手稲渓仁会病院の関連コンテンツ