当院は忙しい病院のため実践力が求められますが、患者さんへの熱い思いを持った人ばかりです。ERに患者さんが集中して搬送されたときは、「ERイエロー」が全館にアナウンスされますが、業務を優先しながらも、手が空いた医師は応援に駆けつける体制が整っています。これは自主性がないとできないことで、自然とサポートする人が多くいます。研修期間の2年間は覚えることも多く大変ですが、患者さんがよくなることを喜びに変えられる人材がそろっています。初期研修は医師としての姿勢を作る期間です。知識や技術だけでなく、患者さんとどう向き合うかを2年間で身につけてください。診察時にカーテンを閉める、下腹部にはタオルをかけるなど、細かな配慮が行えない人には厳しく指導しています。冷静にシステマティックに教えることも、ひとつの指導方法ですが、自分の信念に反したときに叱ってくれる医師がいる病院は素晴らしいと思います。それは研修医としっかり向き合っているからこその行動だと思います。自分自身も当院で初期研修を受けましたが、大切なことを叱ってくれる熱意のある病院だと感じました。もしまた初期研修を受けるとしても、当院を選択すると確信しています。
すべての救急患者を受け入れ、最善を尽くすことを使命としています。
医療法人 徳洲会 湘南鎌倉総合病院
神奈川県鎌倉市岡本1370番1
2件の初期研修プログラムが登録されています
湘南鎌倉総合病院基本プログラム
23名
45名
57名
4回
570,000円
7,267,300円
概要
医学生へのメッセージ
指導体制
屋根瓦式
症例のファーストタッチは主に初期研修医が行うため、様々な症例を経験することができます。
2年次が1年次を教える、3年次が2年次を教えるといった「屋根瓦方式」での教育体制があり、
後輩に教えることにより成長がより早くなります。
通年でER当直に入るプログラムになっており、ERで上級医に教わったことを今現在ローテーションしている科にフィードバックさせることもできます。またその逆も行うことができます。
症例のファーストタッチは主に初期研修医が行うため、様々な症例を経験することができます。
2年次が1年次を教える、3年次が2年次を教えるといった「屋根瓦方式」での教育体制があり、
後輩に教えることにより成長がより早くなります。
通年でER当直に入るプログラムになっており、ERで上級医に教わったことを今現在ローテーションしている科にフィードバックさせることもできます。またその逆も行うことができます。
選択期間
5ヶ月
1年目:1ヶ月、2年目:4ヶ月
1年目:1ヶ月、2年目:4ヶ月
選択期間中に回れる診療科
内科(各専門内科)、外科、小児科、産婦人科、救急科、麻酔科、病理科、脳神経外科、ICU等
年間スケジュール
1年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
内科
外科
麻酔科
産婦人科
小児科
選択科
2年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
内科
ER
訪問診療
地域医療
精神科
選択科
1~2年次 通年でER当直を行う
学べること・キャリア
カンファレンス・勉強会
Dr.Branchによる英語での回診・勉強会が週2~3回。
他にも多くのカンファレンスがあります。
他にも多くのカンファレンスがあります。
研修医のフォロー体制
ER当直は20時~2時まで。2時以降は待機。
研修終了後の主なキャリア
多岐にわたる
募集要項
選考基準
面接試験を実施する。
小論文(事前提出:詳細はエントリー後に案内)
小論文(事前提出:詳細はエントリー後に案内)
給与(1年次)
308,000 円/月
基本給 308,000円 賞与:400,000円
※当直代・諸手当は別途有
基本給 308,000円 賞与:400,000円
※当直代・諸手当は別途有
給与(2年次)
328,000 円/月
基本給 328,000円 賞与:640,000円
※当直代・諸手当は別途有
基本給 328,000円 賞与:640,000円
※当直代・諸手当は別途有
社会保険
健康保険(全員加入)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
医師賠償責任保険
あり
病院において加入。個人加入は任意
病院において加入。個人加入は任意
休日・休暇
有給休暇:初年度10日・2年目11日
年間休日:110日
年間休日:110日
当直
あり
4 回/月
4 回/月
住宅補助・寮
あり
宿舎有り。または自身名義の借家を契約した場合には、毎月の家賃の半額(上限50,000円/月)を補助
宿舎有り。または自身名義の借家を契約した場合には、毎月の家賃の半額(上限50,000円/月)を補助
院内保育/託児所
あり
保育園あり
保育園あり
備考
福利厚生:当院で入院した場合、室料免除。
1ヶ月の診療費3,000円(自費を除く)の負担のみで受診可能。
1ヶ月の診療費3,000円(自費を除く)の負担のみで受診可能。
担当者部署
臨床研修センター
病院見学について
5~6年生を対象に随時(年末年始、12月31日~1月3日を除く)実施しています。
1~2日間の見学で、各診療科を1日ずつ見学するスケジュールが基本になります。
見学診療科は『内科・外科・ER(日中、準夜帯)』です。
見学が2回目以上で上記以外の見学を希望される方は、お申し込みの際にお伝えください。
土曜日の午後および日曜祝祭日は要相談となります。(なお日曜・祝祭日を見学開始日とした日程は原則として承っていません)
4月上旬は新研修医オリエンテーション期間のため、3週目以降での見学申し込みをお願いします。
1~2日間の見学で、各診療科を1日ずつ見学するスケジュールが基本になります。
見学診療科は『内科・外科・ER(日中、準夜帯)』です。
見学が2回目以上で上記以外の見学を希望される方は、お申し込みの際にお伝えください。
土曜日の午後および日曜祝祭日は要相談となります。(なお日曜・祝祭日を見学開始日とした日程は原則として承っていません)
4月上旬は新研修医オリエンテーション期間のため、3週目以降での見学申し込みをお願いします。