検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
????????? ?????? ????年
?????????? ?????????? ??????????? ???????? ?????????? ?????????????? ??????????????? ?????? ????????????? ????????????? ??????? ?????????? ?????????????????????? ???? ???
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 栃木県済生会宇都宮病院
市中病院 初期研修 専門研修

社会福祉法人恩賜財団済生会 栃木県済生会宇都宮病院

栃木県宇都宮市竹林町911-1

所在地(Googlemap) 詳細を見る ▶︎
病院種別
市中病院
救急指定
3
初期研修
プログラム
--
専門研修
プログラム
5
病床数
644
救急車台数/年
5,777
救急外来数/年
15,028
一般外来数/日
1,292

概要と所在地

病院名
社会福祉法人恩賜財団済生会 栃木県済生会宇都宮病院
所在地
〒321-0974 栃木県宇都宮市竹林町911-1
アクセス
JR宇都宮駅より、関東バス「竹林十文字」経由「済生会病院行き」
JR宇都宮駅より、関東バス「富士見ヶ丘団地」行きに乗車し、「済生会病院前」で下車
関東バス駒生営業所から「富士見ヶ丘団地」行きに乗車し、「済生会病院前」で下車
病院の周辺環境
院内にコンビニ、ATM、カフェあり
徒歩圏内にコンビニ、スーパー、百貨店、飲食店あり。
宇都宮駅まで車(バス、タクシー)で10~20分。
宇都宮から東京まで新幹線で40~50分。
病院の紹介
当院は宇都宮市中心に位置する病床数644床の地域中核病院である。また、栃木県救命救急センターを委託されており、宇都宮市夜間・休日救急診療所の後方病院としての役割を果たしている。ほぼ全診療科が1次より3次にいたる救急疾患を扱う頻度が高く、外来・入院例は症例も豊富で、重症例および急性疾患の占める割合が高いのも特徴のひとつである。地域の中核病院として必要な診療科はほぼ全てそろっており、指導医も多数在籍している。各科で研修プログラムを作成しており、後期研修中に取得すべき知識・手技が修得できるように配慮しており、研修に適した環境を提供できる。

詳細データ

入院患者数
590件/日
在院日数
12.3日
院長名
小林 健二 (出身大学: 慶應義塾大学)
診療科目
内科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、血液・リウマチ科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、小児科、外科、消化器外科、呼吸器外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、耳鼻咽喉科、産婦人科、眼科、皮膚科、泌尿器科、精神科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、救急科、臨床検査科、病理診断科、歯科
最新設備機器
・一般撮影フラットパネルシステム
・SPECT/CT
・フラットパネル一体型ポータブル撮影装置
・MR1.5
・一般撮影フラットパネルディテクタ
救急指定
3次救急 ER型救急
取得可能専門医科目(基幹型のみ)
内科、総合診療科、整形外科、泌尿器科、放射線科、救急科

栃木県済生会宇都宮病院の関連コンテンツ