- トップ
- 千葉医療センター
独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター
千葉県千葉市中央区椿森4-1-2
市中病院
2次
プログラム
--件
プログラム
--件
455床
4,137台
5,935人
837人
概要と所在地
病院名
独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター
所在地
〒260-8606
千葉県千葉市中央区椿森4-1-2
アクセス
モノレール千葉公園駅から約6分(約0.6km)
JR東千葉駅から約9分(約0.7km)
JR(又は京成)千葉駅(弁天口)から約20分(約1.5km)
JR東千葉駅から約9分(約0.7km)
JR(又は京成)千葉駅(弁天口)から約20分(約1.5km)
病院の紹介
◆千葉市中核の市中病院で、common diseasesの研修に最適。
◆ほぼすべての科が揃っているバランスのとれた総合病院。
◆救急車の受け入れが年間約4000台を超える救急指定病院。
◆地域医療支援病院であり、地域医療機関からの紹介が多数。
◆地域がん診療連携拠点病院であり、がんの診断・治療・緩和ケアが充実。
◆地域災害拠点病院で災害時には救護所が設置されDMATが活躍。
◆臨床研究部があり、臨床研究に力をいれている。
◆研修医専用の居室と机を完備。先輩研修医に相談しやすい環境。
◆千葉駅に近く、東京駅まで40分と交通至便。
◆ほぼすべての科が揃っているバランスのとれた総合病院。
◆救急車の受け入れが年間約4000台を超える救急指定病院。
◆地域医療支援病院であり、地域医療機関からの紹介が多数。
◆地域がん診療連携拠点病院であり、がんの診断・治療・緩和ケアが充実。
◆地域災害拠点病院で災害時には救護所が設置されDMATが活躍。
◆臨床研究部があり、臨床研究に力をいれている。
◆研修医専用の居室と机を完備。先輩研修医に相談しやすい環境。
◆千葉駅に近く、東京駅まで40分と交通至便。
詳細データ
入院患者数
358件/日
在院日数
15.8日
院長名
杉浦 信之 (出身大学: 千葉大学)
診療科目
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病代謝内科、神経内科、精神科、外科、消化器外科、乳腺外科、整形外科、形成外科、呼吸器外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、小児科、眼科、頭頸部外科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、病理診断科
最新設備機器
【中央減菌・手術室設備】
オートクレーブ、プラズマ滅菌装置、ジェットウォッシャー、脳外科・形成外科マイクロ手術用顕微鏡(2台)、内視鏡下外科・産婦人科手術装置、自己血回収装置、人工心肺装置
【放射線科設備】
MRI装置1.5T、RI装置、X線CT装置(2台)、血管造影装置(2台)、X線テレビ装置(2台)、乳房撮影装置、パントモグラフィー、外科用イメージ、回診用X線撮影装置、X線骨密度測定装置、リニアック
【検査科設備】
検体検査:生化学自動分析装置、全自動血球計数装置、全自動血液凝固測定装置、免疫測定装置、全自動輸血検査装置、血液培養自動分析装置、全自動尿中有形成分分析装置、微生物検査システム
生理検査:長時間心電図記録分析装置、各種超音波診断装置、超音波動画システム
病理検査:カセット印字装置、スライド印字装置、自動細胞収集装置、自動免疫染色装置置
オートクレーブ、プラズマ滅菌装置、ジェットウォッシャー、脳外科・形成外科マイクロ手術用顕微鏡(2台)、内視鏡下外科・産婦人科手術装置、自己血回収装置、人工心肺装置
【放射線科設備】
MRI装置1.5T、RI装置、X線CT装置(2台)、血管造影装置(2台)、X線テレビ装置(2台)、乳房撮影装置、パントモグラフィー、外科用イメージ、回診用X線撮影装置、X線骨密度測定装置、リニアック
【検査科設備】
検体検査:生化学自動分析装置、全自動血球計数装置、全自動血液凝固測定装置、免疫測定装置、全自動輸血検査装置、血液培養自動分析装置、全自動尿中有形成分分析装置、微生物検査システム
生理検査:長時間心電図記録分析装置、各種超音波診断装置、超音波動画システム
病理検査:カセット印字装置、スライド印字装置、自動細胞収集装置、自動免疫染色装置置
救急指定
2次救急