検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
????????? ?????? ????年
?????????? ?????????? ??????????? ???????? ?????????? ?????????????? ??????????????? ?????? ????????????? ????????????? ??????? ?????????? ?????????????????????? ???? ???
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 大館市立総合病院
市中病院 初期研修

大館市立総合病院

秋田県大館市豊町3-1

所在地(Googlemap) 詳細を見る ▶︎
病院種別
市中病院
救急指定
2
初期研修
プログラム
--
専門研修
プログラム
--
病床数
443
救急車台数/年
--
救急外来数/年
8,898
一般外来数/日
973

概要と所在地

病院名
大館市立総合病院
所在地
〒017-8550 秋田県大館市豊町3-1
アクセス
JR奥羽本線 大館駅より 秋北バス10分(大館市立総合病院前下車)
JR花輪線 東大館駅より 徒歩15分
東北自動車道 十和田ICから約30分
病院の周辺環境
 大館市は、秋田県の内陸北部、青森県との県境に位置しております。国道7号線、JR奥羽本線が市内を走り、大館能代空港や東北自動車道も至近距離にある、人口7万3千人、総面積913k㎡とそれぞれ県内5番目、4番目の規模の市です。また、工業技術を生かした資源リサイクル産業や医療機器、医薬品製造などの産業を誘致し今では本市を支える重要な産業に成長しています。
 当院の医療圏は、隣接する鹿角市、小坂町を含む大館鹿角医療圏であり、人口は約12万人、面積が1,823k㎡であります。当医療圏には救急告示病院が当院を含め3病院、隣接する北秋田医療圏には1病院配置されておりますが、医師数や病床数などでは当院が最も多く、医療圏のみならず県北地域の中核病院となっています。
病院の紹介
 本院は、秋田県の北部地域に位置し、大館・鹿角医療圏における中核病院として、また、第二次救急医療機関としてその役割は重要かつ多岐にわたっており、研修には好条件を備えております。
 病床数は、一般病床375床(うち地域包括ケア病棟59床を含む)、精神病床60床、感染症病床2床及び結核病床6床の合計443床を配置しています。平成28年4月より地域包括ケア病棟を導入し、急性期を過ぎた患者さんが自宅や施設へ移行できるまで、継続してリハビリや治療を行う体制を整備しました。
 地域の中核病院としての役割を果たすため、平成24年度にDPC病院への移行と病院機能評価機構の認定、平成25年度に臨床研修評価機構の認定、そして平成26年度には地域連携室の開設や電子カルテの導入などに取り組んできました。さらに、平成27年度の地域がん診療連携拠点病院更新指定や、認知症疾患医療センターの設置など、より一層の診療機能の充実を図るとともに、病院全体で質の高い医療サービスの提供に努めてあります。

詳細データ

入院患者数
293.1件/日
在院日数
15.1日
院長名
吉原 秀一 (出身大学: 富山医科薬科大学)
診療科目
循環器内科・呼吸器内科・消化器内科・血液内科・腫瘍内科・内分泌内科・代謝内科・神経内科・精神科・小児科・外科・呼吸器外科・整形外科・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・放射線科・麻酔科・リハビリテーション科・歯科・歯科口腔外科・矯正歯科
最新設備機器
放射線治療装置、多目的X線血管撮影装置、1.5T/MR装置、X線CT装置(マルチスライス)、屋上ヘリポート、電子カルテシステム、、胎児集中監視システム、超音波診断装置、内視鏡ファイリングシステム、デジタル超音波画像診断装置、人工呼吸器、双方向モニタリングシステム、医療画像モニタ診断システム、3/4D超音波診断装置、 眼科診療支援システム、アルゴンプラズマ凝固付高周波手術装置 循環器用超音波診断装置、内視鏡ビデオスコープシステム、消化管ビデオスコープシステム 、医療画像モニタ診断システム、気管支ビデオスコープシステム、眼科診療支援システム、ICG機能付散瞳・無散瞳一体型眼底カメラ、大腸ビデオスコープシステム、手術室システム、顕微鏡手術システム、放射線治療計画システム、X線骨密度測定装置、X線Cアーム装置、大動脈バルーン装置、ACISTインジェクションシステム、X線TVシステム、乳房X線撮影装置、検像システムほか
救急指定
2次救急