地域の中核病院であるため、症例数も多く非常に勉強になります。
また指導医に指示を仰ぎながら、1年目から週に1度、総合診療科で外来診療をしているので、多くの経験を積み外来診療に自信がつきます。
大きな病院ですが、わからないことはどの診療科の先生も熱心に指導してくれます。
各科の抄読会やカンファレンス、また勉強会も充実しています。
長野県厚生農業協同組合連合会 北信総合病院
長野県中野市西一丁目5番63号
北信総合病院プログラム
3名
4名
23名
4回
5,400,000円
6,600,000円
概要
医学生へのメッセージ
指導体制
屋根瓦式
・ローテート診療科に研修医1人を配置し、常勤医が85名と充実しており、各診療科に経験豊かな指導医のもとで、上級医の支援を受けながら研修できます。
・総合診療科での一般外来研修では、指導医と研修医が一体となり診療します。
・当直では、研修医のほかに内科系、外科系の医師がいるので、困ったことや自分で判断できない場合に、随時相談や指示を仰ぐことができます。基本的に、内科系の当直ですが、希望があれば、外科系の当日直に入る事も可能です。
・手技は希望すれば何でもやらせてもらえます。
・内科ローテート中は、週1回の内科カンファレンスにて症例発表を行います。
・総合診療科(一般外来)での気になる症例は、週1回の総合診療科カンファレンスにてフィードバックがもらえます。
・ローテート診療科に研修医1人を配置し、常勤医が85名と充実しており、各診療科に経験豊かな指導医のもとで、上級医の支援を受けながら研修できます。
・総合診療科での一般外来研修では、指導医と研修医が一体となり診療します。
・当直では、研修医のほかに内科系、外科系の医師がいるので、困ったことや自分で判断できない場合に、随時相談や指示を仰ぐことができます。基本的に、内科系の当直ですが、希望があれば、外科系の当日直に入る事も可能です。
・手技は希望すれば何でもやらせてもらえます。
・内科ローテート中は、週1回の内科カンファレンスにて症例発表を行います。
・総合診療科(一般外来)での気になる症例は、週1回の総合診療科カンファレンスにてフィードバックがもらえます。
選択期間
6ヶ月
選択期間中に回れる診療科
腎臓内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、脳神経内科、精神科、小児科、外科、脳神経外科、整形外科、心臓血管外科、形成外科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、皮膚科、放射線科
年間スケジュール
1年目(週単位)
30週
5週
5週
10週
内科
救急
救急(麻酔科)
外科
2年目(週単位)
5週
5週
5週
5週
5週
27週
地域医療
小児科
産婦人科
精神科
救急
選択科
学べること・キャリア
一般外来について
当院では総合診療科において、指導医と研修医が一体となり診療しています。ここでは多様な患者さん、疾患の初期診療を経験できます。しかも、2年間を通じて週1回は総合診療科外来を担当します。患者さんにも恵まれてぐんぐん育ちます。
カンファレンス・勉強会
CPC、内科合同カンファレンス(毎週水曜日)、消化器内科・外科合同カンファレンス(毎週金曜日)、総合診療科カンファレンス(毎週月曜日)、他各科随時開催
研修医のフォロー体制
上級医や指導医へ気軽に相談できる体制です。当直中は研修医の他に内科系医師がいるので、困ったことや自分で判断できない場合に、随時相談や指示を仰ぐことができます。
また、総合診療科での一般外来研修では、隣の診察室の指導医にすぐに相談できる環境です。その他、総合診療科や内科のカンファレンスにて経験した症例についてフィードバックが可能です。
加えて、秘書課では研修医からの各種希望やお困りごとのご相談に対応しております。
また、総合診療科での一般外来研修では、隣の診察室の指導医にすぐに相談できる環境です。その他、総合診療科や内科のカンファレンスにて経験した症例についてフィードバックが可能です。
加えて、秘書課では研修医からの各種希望やお困りごとのご相談に対応しております。
研修終了後の主なキャリア
研修修了後の進路は各々の研修医の希望を優先する。
募集要項
選考基準
書類選考、面接試験
応募期間
6月より8月末日までですが、9月以降でも相談可能です。
給与(1年次)
5,400,000 円/年
380,000 円/月
日当直手当:月の1回目10,000円、2回目20,000円、3回目30,000円、4回目以降40,000円/回
(但し、1年次は、5月より支給)
その他諸手当(扶養手当・通勤手当・勤続給など)が支給されます。
380,000 円/月
日当直手当:月の1回目10,000円、2回目20,000円、3回目30,000円、4回目以降40,000円/回
(但し、1年次は、5月より支給)
その他諸手当(扶養手当・通勤手当・勤続給など)が支給されます。
給与(2年次)
6,600,000 円/年
450,000 円/月
日当直手当:月の1回目10,000円、2回目20,000円、3回目30,000円、4回目以降40,000円/回
(但し、1年次は、5月より支給)
その他諸手当(扶養手当・通勤手当・勤続給など)が支給されます。
450,000 円/月
日当直手当:月の1回目10,000円、2回目20,000円、3回目30,000円、4回目以降40,000円/回
(但し、1年次は、5月より支給)
その他諸手当(扶養手当・通勤手当・勤続給など)が支給されます。
社会保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険加入
医師賠償責任保険
あり
病院加入(個人は任意加入)
病院加入(個人は任意加入)
休日・休暇
4週7休、夏季休暇:4日、年末年始休暇あり
当直
あり
4 回/月
1年次4回/月、2年次4回/月 時間:17:00~8:30まで
各月の1回目10,000円、2回目20,000円、3回目30,000円、4回目以降40,000円/回
4 回/月
1年次4回/月、2年次4回/月 時間:17:00~8:30まで
各月の1回目10,000円、2回目20,000円、3回目30,000円、4回目以降40,000円/回
住宅補助・寮
あり
医師住宅無償貸与(光熱水費は自己負担)
医師住宅無償貸与(光熱水費は自己負担)
院内保育/託児所
あり
病児・病後児保育施設あり
病児・病後児保育施設あり
担当者部署
秘書課
担当者名前
大島 昌武
病院見学について
常時 ※担当者までご相談ください。
但し、土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)・ゴールデンウイーク(5月3日~5月6日)以外。
但し、土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)・ゴールデンウイーク(5月3日~5月6日)以外。