医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
北海道札幌市手稲区前田1条12-1-40
8件の専門研修プログラムが登録されています
手稲家庭医療クリニック総合診療専門研修プログラム
4名
4名
6名
--回
5,000,000円
6,000,000円
プログラム概要
科目
総合診療科
当直
あり
各プログラムの当院勤務初年度においては、1~2か月に1回土日祝日の救急外来当番(Walk in当番)を担当していただきます。
各プログラムの当院勤務初年度においては、1~2か月に1回土日祝日の救急外来当番(Walk in当番)を担当していただきます。
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携機関病院数
連携機関病院名
当科病床数
0
当科医師数
11
関連大学医局
研修の特徴
・家庭医療を思う存分実践できるセッティングと教育体制
「内科・小児科・婦人科」を標榜しており、疾患群・患者層ともに幅広く、多様な健康問題に対応する力を養うことができます。家庭医として重要なヘルスメンテナンスやACPも日常診療の中で実践できる診療環境を整えています。指導専属の外来プリセプター医師(PC学会認定指導医、米国家庭医療専門医など)が常駐しており、気軽に相談でき、フィードバックを受けられる教育体制です。
・手稲渓仁会病院での専門科研修
内科・小児科・救急・選択ローテーションは研修病院として高いアクティビティを誇る手稲渓仁会病院で行います。
・豊富な在宅医療・緩和ケアの研修
末期がん、認知症、臓器不全をはじめ、多彩な経験を積むことができる訪問診療。緩和ケアや看取り(在宅看取り160件/2022年度)も沢山経験できます。
・木曜日午後(休診)は症例カンファレンス、勉強会、各種委員会、医療安全会議などが組み込まれていて、家庭医として土台となる考え方や組織マネジメントを学ぶことができます。
「内科・小児科・婦人科」を標榜しており、疾患群・患者層ともに幅広く、多様な健康問題に対応する力を養うことができます。家庭医として重要なヘルスメンテナンスやACPも日常診療の中で実践できる診療環境を整えています。指導専属の外来プリセプター医師(PC学会認定指導医、米国家庭医療専門医など)が常駐しており、気軽に相談でき、フィードバックを受けられる教育体制です。
・手稲渓仁会病院での専門科研修
内科・小児科・救急・選択ローテーションは研修病院として高いアクティビティを誇る手稲渓仁会病院で行います。
・豊富な在宅医療・緩和ケアの研修
末期がん、認知症、臓器不全をはじめ、多彩な経験を積むことができる訪問診療。緩和ケアや看取り(在宅看取り160件/2022年度)も沢山経験できます。
・木曜日午後(休診)は症例カンファレンス、勉強会、各種委員会、医療安全会議などが組み込まれていて、家庭医として土台となる考え方や組織マネジメントを学ぶことができます。
研修内容
カンファレンス・勉強会
外来医療
病棟医療
在宅医療
手術治療
臨床研究
その他研修
プログラム責任者
大塚 亮平
責任者の出身大学
聖マリアンナ医科大学
プログラム責任者経歴
指導医名・専門
日本プライマリ・ケア連合学会指導医、日本専門医機構 総合診療専門研修特任指導医
給与・待遇
給与
卒後3年次:月額500,000円 みなし時間外手当(45時間)を含む
卒後4年次:月額540,000円 〃
卒後5年次:月額560,000円 〃
卒後6年次:月額580,000円 〃
日直手当、当直手当、夜勤手当、時間外手当は当院規定により別途支給
卒後4年次:月額540,000円 〃
卒後5年次:月額560,000円 〃
卒後6年次:月額580,000円 〃
日直手当、当直手当、夜勤手当、時間外手当は当院規定により別途支給
休日・休暇
年次有給休暇/採用初年度10日、以降当院規程による
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
医師賠償責任保険
あり
住宅補助・寮
院内保育/託児所
あり
海外留学制度
復職支援制度
採用について
選考基準
面接試験
応募期間
2024年9月頃~
担当者部署
手稲家庭医療クリニック
担当者役職
担当者名前
坂田