当院は全国レベルで活躍する各科Specialistと横軸になる経験豊富なGeneralistが共存している魅力的な病院です。全国症例ランキング上位常連の各科がん診療,充実した総合周産期母子医療センター,循環器 + 脳血管疾患を中心とした救命救急センター,豊富な小児症例等,病院の魅力は多岐に渡ります。
高度先進医療以上に,研修医にとって魅力なのが北米型ER研修です。高度先進医療主体の病院にありがちな「紹介状を持った患者」のみ診るのではなく,初見の患者」を診る研修が可能です。
初期研修医の多くは,終了後も当院の後期研修医として残り,屋根瓦式研修を支えてくれています。レクリエーションも盛んで,充実したオンタイムに負けない充実したオフタイムも当院研修の魅力です。
是非一緒に当院の医療を底上げしていきましょう!
- トップ
- 広島市立広島市民病院
- [初期研修プログラム] 広島市立広島市民病院初期臨床研修プログラム2024
地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立広島市民病院
広島県広島市中区基町7番33号
広島市立広島市民病院初期臨床研修プログラム2024
16名
28名
129名
3回
368,600円
5,720,000円
概要
医学生へのメッセージ
指導体制
屋根瓦式
・「指導医、後期研修医、研修医」の体制をとり、1人の研修医に少なくとも2人以上の上級医の参加による屋根瓦方式の
指導体制をとっています。
・研修医の医療行為のチェックが、臨床研修指導医に限らず上級医もできる指導体制をとっています。
・「指導医、後期研修医、研修医」の体制をとり、1人の研修医に少なくとも2人以上の上級医の参加による屋根瓦方式の
指導体制をとっています。
・研修医の医療行為のチェックが、臨床研修指導医に限らず上級医もできる指導体制をとっています。
選択期間
9ヶ月
1年次は2月の1ヶ月とし、2年次は地域医療、必修3科を除く全ての期間を選択期間とします。「スケジュール表参照)
1年次は2月の1ヶ月とし、2年次は地域医療、必修3科を除く全ての期間を選択期間とします。「スケジュール表参照)
選択期間中に回れる診療科
年間スケジュール
1年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
内科(消化器内科・脳神経内科・呼吸器内科・循環器内科)
腎臓内科・内分泌糖尿病内科・脳神経外科から2科選択
救急部門(救急科・麻酔科)
選択
外科
2年目(月単位)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
小児科
産婦人科
精神科
地域医療
選択
学べること・キャリア
一般外来について
総合診療科にて研修
カンファレンス・勉強会
・日々の診療のみならず、off the job trainingとしてのカンファレンス、勉強会も充実しています。
・救急科のみのカンファレンスを毎月2回、総合診療部、循環器内科とのカンファレンスをそれぞれ毎月1回行い、
コンサルト症例などを中心に症例の振り返りや、レクチャーを行うことで知識・診療能力の向上や診療科間のコミュニケー
ションの場となっています。
・救急科医師による初期研修医への勉強会は毎月1回行われています。
・院外では2ヶ月おきに広島大学高度救命センター、県立広島病院救命センター、安佐市民病院高次診療部、JA総合病院、救命センターと合同カンファレンスがあり、また広島地区の若手医師を中心とした勉強会の開催も積極的に行っています。
・救急科のみのカンファレンスを毎月2回、総合診療部、循環器内科とのカンファレンスをそれぞれ毎月1回行い、
コンサルト症例などを中心に症例の振り返りや、レクチャーを行うことで知識・診療能力の向上や診療科間のコミュニケー
ションの場となっています。
・救急科医師による初期研修医への勉強会は毎月1回行われています。
・院外では2ヶ月おきに広島大学高度救命センター、県立広島病院救命センター、安佐市民病院高次診療部、JA総合病院、救命センターと合同カンファレンスがあり、また広島地区の若手医師を中心とした勉強会の開催も積極的に行っています。
研修医のフォロー体制
《体制》
・研修管理委員会
《その他》
・選択科目のスケジュール変更は2か月前まで変更できます。
・当直については研修医リーダーを中心として、研修医主導で決定できます。
・研修管理委員会
《その他》
・選択科目のスケジュール変更は2か月前まで変更できます。
・当直については研修医リーダーを中心として、研修医主導で決定できます。
研修終了後の主なキャリア
■当院初期臨床研修プログラムで初期臨床研修を修了した15名(たすき2名含む)について
◯うち6名が当院の専攻医として引き続き研修を行っています。
◯ 残り9名はそれぞれ次の医療機関で専攻医として引き続き研修を行っています。
・舟入市民病院
・呉医療センター
・廣島総合病院
・広島大学病院
・中国労災病院
・順天堂大学病院
・岡山大学病院
・東京都健康長寿医療センター研究所
◯うち6名が当院の専攻医として引き続き研修を行っています。
◯ 残り9名はそれぞれ次の医療機関で専攻医として引き続き研修を行っています。
・舟入市民病院
・呉医療センター
・廣島総合病院
・広島大学病院
・中国労災病院
・順天堂大学病院
・岡山大学病院
・東京都健康長寿医療センター研究所
募集要項
選考基準
筆記試験(医学知識・小論文)、面接試験(グループ面接・個人面接)
※オンラインに変更する可能性があります
※オンラインに変更する可能性があります
応募期間
令和6年7月上旬募集開始予定
給与(1年次)
5,720,000 円/年
368,600 円/月
上記月額のほか諸手当あり:当直手当+時間外手当あり(別途支給)
賞与:なし
368,600 円/月
上記月額のほか諸手当あり:当直手当+時間外手当あり(別途支給)
賞与:なし
給与(2年次)
5,990,000 円/年
388,400 円/月
上記月額のほか諸手当あり:当直手当+時間外手当(別途支給)
賞与:なし
388,400 円/月
上記月額のほか諸手当あり:当直手当+時間外手当(別途支給)
賞与:なし
社会保険
広島市職員共済組合、厚生年金保険
労働者災害保険、雇用保険に加入
その他団体加盟の各種保険利用可能
労働者災害保険、雇用保険に加入
その他団体加盟の各種保険利用可能
医師賠償責任保険
あり
個人加入(任意)
個人加入(任意)
休日・休暇
年次有給休暇(20日)・夏季休暇(5日)・結婚休暇(8日) など
当直
あり
3 回/月
◎担当診療科・当直医師数
内科系(1名) 外科系(1名) 整形外科・毎週月曜(1名) 耳鼻いんこう科・毎週金曜(1名) 循環器内科(1名)
脳神経外科・脳神経内科(1名) 産科・婦人科(1名) 小児科(1名) 新生児センター(1名) 麻酔科1・2(2名)
ICU[心臓血管外科・毎週月~金曜(1名)・麻酔科(1名)]
初期臨床研修医1年次(1名)・2年次(1名)
3 回/月
◎担当診療科・当直医師数
内科系(1名) 外科系(1名) 整形外科・毎週月曜(1名) 耳鼻いんこう科・毎週金曜(1名) 循環器内科(1名)
脳神経外科・脳神経内科(1名) 産科・婦人科(1名) 小児科(1名) 新生児センター(1名) 麻酔科1・2(2名)
ICU[心臓血管外科・毎週月~金曜(1名)・麻酔科(1名)]
初期臨床研修医1年次(1名)・2年次(1名)
住宅補助・寮
あり
院外 1K 約31㎡
家賃 12,350円(共益費込)※令和6年度より値上げ予定
病院まで自転車で10分位
院外 1K 約31㎡
家賃 12,350円(共益費込)※令和6年度より値上げ予定
病院まで自転車で10分位
院内保育/託児所
あり
院内保育:有
院内保育:有
海外留学制度
なし
担当者部署
事務室総務課人事係
担当者名前
有馬・長谷川・児玉
病院見学について
見学日は相談に応じます。ただし、平日のみといたします。
※8月6日・マッチング試験日・毎月最終日(研修日)は見学を受け付けていません。
ホームページからお申込みください。
※8月6日・マッチング試験日・毎月最終日(研修日)は見学を受け付けていません。
ホームページからお申込みください。