検索
病院名・地域などで検索
新規無料会員登録
アカウントをお持ちではありませんか?
ログイン
こちらもご利用いただけます
オンライン説明会 病院・研修プログラムの特徴 2024年 5年生
研修医の研究や、大学の基礎系の研究室に関する情報を知ることができた。また、病院見学と採用状況について詳しい事情を知ることができて、大変有意義な説明会になった。
ログインして非公開口コミを見る
  1. トップ
  2. 札幌医科大学附属病院
  3. [初期研修プログラム] 札幌医科大学附属病院卒後臨床研修標準プログラム
大学病院 初期研修 専門研修

北海道公立大学法人 札幌医科大学附属病院

北海道札幌市中央区南1条西16丁目291番地

3件の初期研修プログラムが登録されています

札幌医科大学附属病院卒後臨床研修標準プログラム

定員
27
研修医数
35
指導医数
188
当直回数/月
4
月収(卒後1年次)
300,000
年収(卒後1年次)
4,000,000

概要

医学生へのメッセージ
研修医の出身は、札医大卒が7~8割、他大学卒が2~3割ほどとなります。
研修医のみなさんの希望に沿って年度途中でもローテート変更ができ、
道内外の多様な研修施設で研修できるなど、柔軟な研修ニーズに対応しています。
指導体制
屋根瓦式
臨床研修を主管する臨床研修・医師キャリア支援センター長を中心に、3名の副センター長が教育の質、指導医と研修医の距離、研修環境の各分野の強化や改善を担当しています。
臨床に関わる多様な分野の指導医等が参画する臨床研修運営会議を設け、臨床研修の方向性や取組に関する協議や情報共有を促し、研修医の指導に役立てています。
選択期間
12ヶ月以上
選択期間中に回れる診療科
①内科研修
消化器内科、免疫・リウマチ内科、循環器・腎臓・代謝内分泌内科、呼吸器・アレルギー内科、腫瘍内科、血液内科、脳神経内科、総合診療科、感染症内科

②救急研修
高度救命救急センター、集中治療部、麻酔科(4週を上限とする)

③外科研修
消化器・総合、乳腺・内分泌外科、心臓血管外科、呼吸器外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、泌尿器科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科

④自由選択研修
全診療科

年間スケジュール

1年目(週単位)
24週
24週
4週
内科(1科4週以上、2科以上の選択を原則)
必修分野(救急、外科、小児科、産婦人科、精神科)
自由選択
2年目(週単位)
4週
4週
44週
地域医療
三次救急または集中治療
自由選択

学べること・キャリア

一般外来について
札幌医科大学附属病院総合診療科外来、道内外の地域医療研修施設で研修することができます。
カンファレンス・勉強会
1)当院入職時に、臨床研修を開始にあたっての「オリエンテーション」を行います。
2)臨床研修で経験が求められる症候、疾病・病態への初期対応等をテーマに、各診療科の指導医が講師を務める「研修医セミナー」を行います。
3)研修医が主体となってテーマや講師を決めて運営する「レジデント勉強会」を行います。
4)ローテート診療科でもカンファレンスを行っています。
研修医のフォロー体制
全ての研修医に、メンター役の上級医がチューターとサブチューターがつきます。研修の進捗状況、キャリア形成、日頃の悩みなどの相談、継続的なサポートを行っています。
研修終了後の主なキャリア
本学附属病院は、全基本領域の専門研修基幹施設であり、スムーズな専門研修プログラムを始めることができます。

募集要項

選考基準
CBTスコア、面接評価などを元に総合的に判断します。
応募期間
詳細は、当院臨床研修・医師キャリア支援センターのホームページで確認願います。
https://web.sapmed.ac.jp/byoin/center/early/index.html
給与(1年次)
4,000,000 円/年
300,000 円/月
給料:14,285円/日
通勤手当、宿日直手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、期末手当、初期臨床研修手当あり
※時間外及び休日勤務は原則無し
給与(2年次)
4,000,000 円/年
300,000 円/月
給料:14,285円/日
通勤手当、宿日直手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、期末手当、初期臨床研修手当あり
※時間外及び休日勤務は原則無し
社会保険
公的医療保険:公立学校共済組合
公的年金保険:厚生年金
労働者災害補償保険法の適用:有
雇用保険:有
医師賠償責任保険
病院において加入するが、個人加入を推奨
休日・休暇
1.年次有給休暇:全労働日の8割以上勤務した場合に付与する。
2か月間継続勤務3日、6か月間継続勤務7日(通算10日)、18か月間継続勤務11日

2.特別休暇
夏季休暇:5日、冬季休暇:2日、年末年始:有、その他休暇:有(忌引休暇・官公署出頭休暇等)
当直
あり
4 回/月
本人の希望によりローテート診療科に関わらず、救急及びICUの宿直・日直勤務が可能です(上限は週4回、月1回、手当:16,000円/回)。
産婦人科・耳鼻科では当直があります。
救急・NICUでは夜間勤務があります。
住宅補助・寮
初期臨床研修手当(住居支援等)1,000円/日
院内保育/託児所
あり
院内保育所を利用可能(申込希望者多数の場合は選考あり)
担当者部署
臨床研修・医師キャリア支援センター(事務局:病院課臨床研修係)

病院見学について

随時受付しています。当院臨床研修・医師キャリア支援センターのホームページから申込願います。
https://web.sapmed.ac.jp/byoin/center/intro/kengaku.html

札幌医科大学附属病院の関連コンテンツ